ボケボケ乙女な、ねねのブログ、第二章。
+いらっしゃいませ。
+今日もまた特別な日に。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
+最新の恋文。
+お品書き。
+パティシエ。
HN:
ねね
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1988/06/25
職業:
大学生
自己紹介:
100番目のお客様 咲 さん
+お砂糖まみれ。
キーワードでブログ内検索が出来ます。
+秘密基地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々に一日アクティブホリデイ!
最近半日が限度だった笑。
豊洲行って、
有楽町行って、
新橋行って、
汐留行って、
東京行って、
新宿行った。
都路里パフェが美味かった。
なんと太っ腹なあたしのおごりだよ…今月ニートなのに…
あ、ニートじゃないね!
学生の本業は勉強だもんね!
今月はテストでえぐりすぎなため、
バイトを週二にしたんです。
ま、そんなにニートじゃないか。
十数連勤が懐かしいね。
ある意味廃人でした。
そしてそしてチョコホリック!
ずーっと行ってみたかったの。
マジでエルサレム笑!
もう乙女心わしづかみされました。
どこが一番近いんだろ?
働きたい。
ホント可愛いの!やばい!
誰かの誕生日にケーキ買ってこ。
あー!幸せだった!
何かを、誰かを、好きっていうのは素晴らしい。
そしてそれを胸を張って言えるのも素晴らしい。
そしてそれを全てを賭けて押し殺すのもまた素晴らしい。
負けないで。
そしてあたしは、
また揺れている。
隣り合わせ。
好きと嫌いが隣り合わせ。
そこでしか生きられないのかな。
認めてもらえる生き方なんて永遠にできないのかな。
上手く説明できないからとりあえず前者と後者にしとく。
あたしは前者が好きなのだろう。
だけど、嫌いって言わなきゃ立てないから嫌いだ。
こうも考えることができる。
あたしが嫌うおかげで存在している。
その存在を守りたいってことはつまり好きなんだ。
やっぱり大切なんだ。
それをわかってる人がいるからあたしは今日も言う。
嫌いだ。
大切だからその分強調する。
それには気付いた。
時間はかかったけれど、
そんなに馬鹿じゃなかった。
だけど前者は理解者に救われている。
あたしの横で、飽きもせず聞いてくれる。
なんて言うと自分中心みたいだけど。
つまり、
あたしの荷物を手伝ってくれる人がいるわけです。
そこで後者。
こちらはあたしが紛れもなく嫌いなもの…のはず。
利用してもいいし、
捨ててやってもいい。
そんなことを言われても首肯するような。
だけど、前者に似ているような気がしてならない。
失ったら立っていられないこと、
上辺を憎んで存在していること、
そして得たものを忘れきれないこと。
あたしにとって、
好き、か、嫌い、か。
見えたところでどうしようもないけど。
繰り返すとしたら先が見えません。
今度は隣人がいないのだもの。
だから憎むんだもの。
楽に考えたいよ。
今年度上半期言われて嬉しかった言葉大賞。
「そんなに歌えないでしょ?」
この意味わかるでしょうか。
噛み締めてみた。
確かに存在するものを。
なーんか、許された気がしたんだ。
山中湖で泥酔したとき言ってたっけかw
最近気付いたことがある。
情より自己中な方がいいよね。
それが、「会おうよ」より「会いたい」が響く理由。
あたしが好きで、
あたしのことを好きで、
自信が持てる理由。
ツンデレだからねん。
それが嬉しいときもあるんだ。
…ツンデレだけど笑。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/17d0a1e625896d8d1adcd3c50f54a59d/1176471855?w=240&h=320)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/17d0a1e625896d8d1adcd3c50f54a59d/1176471856?w=240&h=320)
最近半日が限度だった笑。
豊洲行って、
有楽町行って、
新橋行って、
汐留行って、
東京行って、
新宿行った。
都路里パフェが美味かった。
なんと太っ腹なあたしのおごりだよ…今月ニートなのに…
あ、ニートじゃないね!
学生の本業は勉強だもんね!
今月はテストでえぐりすぎなため、
バイトを週二にしたんです。
ま、そんなにニートじゃないか。
十数連勤が懐かしいね。
ある意味廃人でした。
そしてそしてチョコホリック!
ずーっと行ってみたかったの。
マジでエルサレム笑!
もう乙女心わしづかみされました。
どこが一番近いんだろ?
働きたい。
ホント可愛いの!やばい!
誰かの誕生日にケーキ買ってこ。
あー!幸せだった!
何かを、誰かを、好きっていうのは素晴らしい。
そしてそれを胸を張って言えるのも素晴らしい。
そしてそれを全てを賭けて押し殺すのもまた素晴らしい。
負けないで。
そしてあたしは、
また揺れている。
隣り合わせ。
好きと嫌いが隣り合わせ。
そこでしか生きられないのかな。
認めてもらえる生き方なんて永遠にできないのかな。
上手く説明できないからとりあえず前者と後者にしとく。
あたしは前者が好きなのだろう。
だけど、嫌いって言わなきゃ立てないから嫌いだ。
こうも考えることができる。
あたしが嫌うおかげで存在している。
その存在を守りたいってことはつまり好きなんだ。
やっぱり大切なんだ。
それをわかってる人がいるからあたしは今日も言う。
嫌いだ。
大切だからその分強調する。
それには気付いた。
時間はかかったけれど、
そんなに馬鹿じゃなかった。
だけど前者は理解者に救われている。
あたしの横で、飽きもせず聞いてくれる。
なんて言うと自分中心みたいだけど。
つまり、
あたしの荷物を手伝ってくれる人がいるわけです。
そこで後者。
こちらはあたしが紛れもなく嫌いなもの…のはず。
利用してもいいし、
捨ててやってもいい。
そんなことを言われても首肯するような。
だけど、前者に似ているような気がしてならない。
失ったら立っていられないこと、
上辺を憎んで存在していること、
そして得たものを忘れきれないこと。
あたしにとって、
好き、か、嫌い、か。
見えたところでどうしようもないけど。
繰り返すとしたら先が見えません。
今度は隣人がいないのだもの。
だから憎むんだもの。
楽に考えたいよ。
今年度上半期言われて嬉しかった言葉大賞。
「そんなに歌えないでしょ?」
この意味わかるでしょうか。
噛み締めてみた。
確かに存在するものを。
なーんか、許された気がしたんだ。
山中湖で泥酔したとき言ってたっけかw
最近気付いたことがある。
情より自己中な方がいいよね。
それが、「会おうよ」より「会いたい」が響く理由。
あたしが好きで、
あたしのことを好きで、
自信が持てる理由。
ツンデレだからねん。
それが嬉しいときもあるんだ。
…ツンデレだけど笑。
PR
□ この記事にコメントする